- Home
- 初心者必見!自分に最適な格安SIMを選ぶための3つの診断ポイント
初心者必見!自分に最適な格安SIMを選ぶための3つの診断ポイント

自分がいつもどのくらいの通信量なのかピンとこないから、格安SIMにするのが不安という声を多くの方から聞きます。
確かに、ネットやアプリや通話など、様々な行動は無意識でしているので、あまりピンときませんよね。
ただ、格安SIM選びを後悔しないためにも、自分に最適なプランを探す3つのポイントを紹介します!
このポイントをおさえておけば、少しの計算でおおまかな自分の通信料が把握できますよ!
目次
ステップ1.1日のあいだでテキストメッセージの頻度はどのくらいか?
いつもLINEやメールなどでやりとりをしているかたが多いと思いますが、どのくらいの回数を日々やりとりしているでしょうか?
ここで基準になるのが、メール1通あたりの容量ですよね。
添付ファイル付きメール送受信1通:約500KB というのが一般的な計算方法となっていますので、ここから頻度を掛け算してみれば、メッセージでの通信料が出ます!
算出方法
「メール1通あたり 500KB × 回数 = 1日のメッセージの通信量」
また、1日のメッセージの通信量がわかれば、30を掛け算してみれば月々の通信量がわかります。
頻度別通信料(概算)
10回未満:5MB/1日 ⇒ 月々 約150MBの通信量
50回未満:25MB未満/1日 ⇒ 月々 約750MBの通信量
100回未満:50MB未満/1日 ⇒ 月々 約1.5GBの通信量
ということになりますね!
ステップ2.1日のあいだでネットやSNSをどのくらい見るか?
一番利用頻度が多いと思われるネットやSNSなどのサービスの閲覧時間。通勤・通学など、時間があくとネットで情報をみるかたも多いと思います。
ニュースサイトなどの閲覧:1ページあたり1分300KB と一般的にいわれますので、これを基準に計算してみましょう。
算出方法
「ネットの閲覧 300KB × 利用時間(分)= 1日のネットの通信量」
頻度別通信料(概算)
30分未満: 9MB/日 ⇒ 月々 約 270MBの通信量
1時間未満:18MB/日 ⇒ 月々 約540MBの通信量
3時間未満:54MB/日 ⇒ 月々 約1.6GBの通信量
5時間未満:80MB/日 ⇒ 月々 約2.4GBの通信量
ステップ3.1日のあいだで動画をどのくらいみるか?
youtubeやhulu,Netflixなどでオンライン上の動画を見る頻度は多くなってきました。
動画データは容量が重いので、「ネット動画の視聴(中画質/300kbps程度):1分あたり2MB」が目安です。
算出方法
「ネット動画の視聴 2MB × 利用時間(分) = 1日の動画視聴の容量」
頻度別通信量(概算)
10分未満: 20MB/日 ⇒ 月々 約600MBの通信量
30分未満: 60MB/日 ⇒ 月々 約1.8GBの通信量
1時間未満: 120MB/日 ⇒ 月々 約3.6GBの通信量
最後に
上記の通信量が算出できたら、ステップ1〜3までの数字を足してみましょう!
それが月々のおおよその通信量の目安になります。
このような計算ができる格安SIMのサイトもたくさんありますので、ぜひ自分にあった格安SIMを見つけてみてくださいね。